
2011年07月31日
3チーム合同トライアウト
こんにちは。
7月24日(日)に宮崎シャイニングサンズ、ライジング福岡、
大分ヒートデビルズの3チーム合同トライアウトが
福岡工業大学付属城東高校で開催されました。




宮崎からは遠山ヘッドコーチが審査員として参加しました。
トライアウト後に3人のヘッドコーチで記念写真

ライジング福岡、大分ヒートデビルズのスタッフの皆様お疲れさまでした。
<おまけ>
ライジング福岡の小川ヘッドコーチ、
大分ヒートデビルズの鈴木ヘッドコーチと情報交換
7月24日(日)に宮崎シャイニングサンズ、ライジング福岡、
大分ヒートデビルズの3チーム合同トライアウトが
福岡工業大学付属城東高校で開催されました。




宮崎からは遠山ヘッドコーチが審査員として参加しました。
トライアウト後に3人のヘッドコーチで記念写真

ライジング福岡、大分ヒートデビルズのスタッフの皆様お疲れさまでした。
<おまけ>
ライジング福岡の小川ヘッドコーチ、
大分ヒートデビルズの鈴木ヘッドコーチと情報交換

2011年07月31日
バーベキュー
前回のチームレポートの続きになりますが、
宮崎日大高等学校を訪問させていただいた後、
私たちのオフィシャルパートナーである
有限会社日伸洗車機の幸森茂雄社長が
バーベキューに招待してくださいました!!
ありがとうございます。

幸森社長から
「宮崎を元気にするために、そして
それを発信していけるように頑張りましょう!」
というお言葉をいただき、
もっともっと精進していかなければ・・・
と改めて、引き締まる思いになりました。
日伸洗車機の社員の方や宮崎日大高校のOBの皆様、
そして周辺にお住まいの方が
宮崎シャイニングサンズを盛り上げようと
集まってくださいました!!

地鶏の丸焼きが登場!!

歯ごたえがあってとても美味しかったです^^


集まった方々といろいろな話ができて
とても楽しい時間でした♪


宮崎日大高校での交流会に続き、
千葉真一さんと岡崎二朗さんが
バーベキュー会場に来てくださいました!!


大スターのお二人を前に
みんな緊張してソワソワしていました。(笑)


みんなで集合写真^^


子供たちと遊ぶ伊藤選手!!


「サンズの試合、見に行ったことあるよ!」と
声を掛けてくれました。
ありがとうー^^


最後に日伸洗車機の皆様と
記念撮影をしてお開きとなりました。

交流会にバーベキューまで
ご招待いただきまして
ありがとうございます!!
ご協力くださいました皆様、
本当にありがとうございました。
宮崎から元気を発信していくため
努めてまいります!!
<おまけ>
焼き担当の上原トレーナーを
タオルであおいであげる大石選手^^
素晴らしいチームワークは
バスケットボール以外の場面でも
発揮されていました!(笑)

宮崎日大高等学校を訪問させていただいた後、
私たちのオフィシャルパートナーである
有限会社日伸洗車機の幸森茂雄社長が
バーベキューに招待してくださいました!!
ありがとうございます。

幸森社長から
「宮崎を元気にするために、そして
それを発信していけるように頑張りましょう!」
というお言葉をいただき、
もっともっと精進していかなければ・・・
と改めて、引き締まる思いになりました。
日伸洗車機の社員の方や宮崎日大高校のOBの皆様、
そして周辺にお住まいの方が
宮崎シャイニングサンズを盛り上げようと
集まってくださいました!!

地鶏の丸焼きが登場!!

歯ごたえがあってとても美味しかったです^^


集まった方々といろいろな話ができて
とても楽しい時間でした♪


宮崎日大高校での交流会に続き、
千葉真一さんと岡崎二朗さんが
バーベキュー会場に来てくださいました!!


大スターのお二人を前に
みんな緊張してソワソワしていました。(笑)


みんなで集合写真^^


子供たちと遊ぶ伊藤選手!!


「サンズの試合、見に行ったことあるよ!」と
声を掛けてくれました。
ありがとうー^^


最後に日伸洗車機の皆様と
記念撮影をしてお開きとなりました。

交流会にバーベキューまで
ご招待いただきまして
ありがとうございます!!
ご協力くださいました皆様、
本当にありがとうございました。
宮崎から元気を発信していくため
努めてまいります!!
<おまけ>
焼き担当の上原トレーナーを
タオルであおいであげる大石選手^^
素晴らしいチームワークは
バスケットボール以外の場面でも
発揮されていました!(笑)

2011年07月30日
宮崎シャイニングサンズ交流会
学生の皆様はもう夏休みでしょうか。
学生時代が懐かしいです・・・^^
私たち、宮崎シャイニングサンズは
7月23日(土)に宮崎日大高等学校に
お邪魔させていただき、
宮崎日大高等学校と宮崎北高等学校の
バスケットボール部の生徒さんたちと
汗を流してきました!!
みんな遠山ヘッドコーチの話を真剣に聞いていました。

この練習はサンズの練習にも取り入れられていて
通称「佑太ドリル」と言います!




そして、この日はなんと・・・
スペシャルゲストが来てくださいました!!
俳優の千葉真一さん!

俳優の岡崎二朗さん!

お二方とも、この日を楽しみにしてくださっていて
サンズと高校生の交流戦も見てくださいました^^
両チームのシュートが決まるたび
見学に来てくださった保護者の方々から
大歓声があがり、とても盛り上がりました!!




閉式で宮崎日大高等学校の
男子バスケットボール部のキャプテンが
代表挨拶をしてくれました。


時間の関係上、女子バスケ部のみんなと
交流戦ができず残念でしたが
「また一緒にバスケをしましょう!!」
と約束をして交流会が終了しました。
ご協力してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また近いうちに宮崎日大高校に
伺えたらいいな、と思います^^
<おまけ>
ベストショット!!
試合後、ハイタッチをする選手たち。

蒸し暑い体育館の中での練習は
とても大変ですが、
お互い頑張っていきましょう!!
学生時代が懐かしいです・・・^^
私たち、宮崎シャイニングサンズは
7月23日(土)に宮崎日大高等学校に
お邪魔させていただき、
宮崎日大高等学校と宮崎北高等学校の
バスケットボール部の生徒さんたちと
汗を流してきました!!
みんな遠山ヘッドコーチの話を真剣に聞いていました。

この練習はサンズの練習にも取り入れられていて
通称「佑太ドリル」と言います!




そして、この日はなんと・・・
スペシャルゲストが来てくださいました!!
俳優の千葉真一さん!

俳優の岡崎二朗さん!

お二方とも、この日を楽しみにしてくださっていて
サンズと高校生の交流戦も見てくださいました^^
両チームのシュートが決まるたび
見学に来てくださった保護者の方々から
大歓声があがり、とても盛り上がりました!!




閉式で宮崎日大高等学校の
男子バスケットボール部のキャプテンが
代表挨拶をしてくれました。


時間の関係上、女子バスケ部のみんなと
交流戦ができず残念でしたが
「また一緒にバスケをしましょう!!」
と約束をして交流会が終了しました。
ご協力してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
また近いうちに宮崎日大高校に
伺えたらいいな、と思います^^
<おまけ>
ベストショット!!
試合後、ハイタッチをする選手たち。

蒸し暑い体育館の中での練習は
とても大変ですが、
お互い頑張っていきましょう!!
2011年07月28日
第11回弁甲競漕大会 参加レポート
皆さんこんにちは。宮崎シャイニングサンズの藤田弘輝です!
7月23日(土)に日南市の油津港で行われた
第11回弁甲競漕大会に参加してきました^^
参加したのは清水太志郎選手、月野雅人選手、
上原雅也トレーナー、近藤拓人アシスタントトレーナー、
そして私、総合演出監督担当の藤田弘輝です。
この日だけは監督に就任いたしました。(笑)
弁甲競漕とは5つのチームがそれぞれ約10メートルの丸太に
5人またがり、オールを使って漕いで中間地点を目指し折り返しをして、
ゴールしたタイムを競う競技です。
さあいよいよ始まります。

レース前はこの余裕の表情

いきなりスタートで出遅れた、チーム宮崎シャイニングサンズ。
上原雅也トレーナーのこの体勢!!(笑)

その後は順調にゴールを目指します。


しかしスタートの遅れが響き、5チーム中4位で漕いでいるところで
何と実況から『サンズ頑張って下さい!!』と言う声が・・・

しかも7分以内にゴールしなければレスキュー隊に救助されるルールがあり、
それだけは勘弁してくれ、とチーム一丸となって必死に漕いだのですが・・・

結局レスキュー隊のお世話になりました。
そこで追い打ちをかけるように、レスキュー隊に引っ張られた瞬間に
丸太が転倒してしまい結果は失格となりました。(笑)

結果は初監督としてとても満足は出来ませんでしたが(笑)、
レース内容のインパクトがとても強く
沢山の方々に宮崎シャイニングサンズの名前を
知っていただけたようです。
そして多くの方々が声援を送ってくださって
とても楽しい弁甲競漕になりました!!
ありがとうございます!!
おまけ!!!
清水太志郎選手がレースを終えた後、知らないお父さんから
『バスケットを頑張れば良いよ』と言われたそうです。(笑)

以上、宮崎シャイニングサンズのチームレポートでした。
皆さん良い1日を!!
7月23日(土)に日南市の油津港で行われた
第11回弁甲競漕大会に参加してきました^^
参加したのは清水太志郎選手、月野雅人選手、
上原雅也トレーナー、近藤拓人アシスタントトレーナー、
そして私、総合演出監督担当の藤田弘輝です。
この日だけは監督に就任いたしました。(笑)
弁甲競漕とは5つのチームがそれぞれ約10メートルの丸太に
5人またがり、オールを使って漕いで中間地点を目指し折り返しをして、
ゴールしたタイムを競う競技です。
さあいよいよ始まります。

レース前はこの余裕の表情

いきなりスタートで出遅れた、チーム宮崎シャイニングサンズ。
上原雅也トレーナーのこの体勢!!(笑)

その後は順調にゴールを目指します。


しかしスタートの遅れが響き、5チーム中4位で漕いでいるところで
何と実況から『サンズ頑張って下さい!!』と言う声が・・・

しかも7分以内にゴールしなければレスキュー隊に救助されるルールがあり、
それだけは勘弁してくれ、とチーム一丸となって必死に漕いだのですが・・・

結局レスキュー隊のお世話になりました。
そこで追い打ちをかけるように、レスキュー隊に引っ張られた瞬間に
丸太が転倒してしまい結果は失格となりました。(笑)

結果は初監督としてとても満足は出来ませんでしたが(笑)、
レース内容のインパクトがとても強く
沢山の方々に宮崎シャイニングサンズの名前を
知っていただけたようです。
そして多くの方々が声援を送ってくださって
とても楽しい弁甲競漕になりました!!
ありがとうございます!!
おまけ!!!
清水太志郎選手がレースを終えた後、知らないお父さんから
『バスケットを頑張れば良いよ』と言われたそうです。(笑)

以上、宮崎シャイニングサンズのチームレポートでした。
皆さん良い1日を!!
2011年07月27日
延岡学園高校壮行会
7月22日(金)に平成23年度全国高等学校総合体育大会に出場される学校法人延岡学園高等学校男子バスケットボール部の壮行会を開催いたしました。


延岡学園に宮崎シャイニングサンズがお伺いしたのですが、母校に“凱旋”という形になった背番号39番の月野雅人選手は「教育実習でもお世話になってとても親しい生徒達とゲームができるのはとても楽しみ」とやる気十分!


それぞれウォームアップを終了すると、いよいよゲーム開始です!一般のご見学者もたくさん来ていただいておりこのゲームの注目度が伺えます。

TIP OFF!!


台風6号の影響でここ数日思うように練習ができなかった延岡学園、それにチームの人数がまだまだ少なくてなかなかゲーム練習ができない宮崎シャイニングサンズが念入りにフォーメーションの確認やゲーム感覚を養うために一つ一つ丁寧にプレイ。


普段見られないプロと高校生との試合はとても新鮮でとても緊迫したものがありました。


先月引退をした藤田弘輝トランスレーターも人数の関係上試合に出場!とても引退した選手とは思えないほどバンバン3Pを決めていました。もちろん、延岡学園も周囲から“最高のチーム”と言われている通り、チームワークも抜群で個人の能力も素晴らしいものでした。


両チームともとてもいいゲームができ、きっと延岡学園高校はインターハイでも台風の目となって全国を騒がしてくれることでしょう。

最後に延岡学園の北郷監督と握手をして、全国大会へ向けてのエールを送らせていただきました。
延岡学園高等学校は、7月29日に秋田県の能代総合体育館で滋賀県代表の光泉高校か鳥取県代表の県立鳥取東高校の勝ちあがったチームと対戦します。
全国制覇を目指してがんばれ延岡学園!


延岡学園に宮崎シャイニングサンズがお伺いしたのですが、母校に“凱旋”という形になった背番号39番の月野雅人選手は「教育実習でもお世話になってとても親しい生徒達とゲームができるのはとても楽しみ」とやる気十分!


それぞれウォームアップを終了すると、いよいよゲーム開始です!一般のご見学者もたくさん来ていただいておりこのゲームの注目度が伺えます。

TIP OFF!!


台風6号の影響でここ数日思うように練習ができなかった延岡学園、それにチームの人数がまだまだ少なくてなかなかゲーム練習ができない宮崎シャイニングサンズが念入りにフォーメーションの確認やゲーム感覚を養うために一つ一つ丁寧にプレイ。


普段見られないプロと高校生との試合はとても新鮮でとても緊迫したものがありました。


先月引退をした藤田弘輝トランスレーターも人数の関係上試合に出場!とても引退した選手とは思えないほどバンバン3Pを決めていました。もちろん、延岡学園も周囲から“最高のチーム”と言われている通り、チームワークも抜群で個人の能力も素晴らしいものでした。


両チームともとてもいいゲームができ、きっと延岡学園高校はインターハイでも台風の目となって全国を騒がしてくれることでしょう。

最後に延岡学園の北郷監督と握手をして、全国大会へ向けてのエールを送らせていただきました。
延岡学園高等学校は、7月29日に秋田県の能代総合体育館で滋賀県代表の光泉高校か鳥取県代表の県立鳥取東高校の勝ちあがったチームと対戦します。
全国制覇を目指してがんばれ延岡学園!