スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年09月05日

高鍋バスケットボールクリニック

8月28日(日)に高鍋東中学校で行われた
バスケットボールクリニックの様子をお伝えします^^


参加選手は小島選手と米澤選手。








ストレッチ!!









ドリブル鬼ごっこ!!








ステーションドリル。
小島選手と米澤選手がシュートについて指導。
2人とも、試合を想定してディフェンスがいることを
イメージしながら練習をすることが大切だと、
声を掛けていました。
















みんな真剣に話を聞いて取り組んでくれました^^

















クリニックが終わると
懇親会に招待してくださいました♪

懇親会の様子の写真を撮り忘れてしまい
申し訳ありません。


懇親会では、参加してくれたバスケ部の子たちが
「サンズの選手になれるように頑張ります!!」と
みんなの前で宣言してくれて、とても嬉しかったです^^

これからもみんなが「サンズの一員になりたい!」
と思ってくれるようなチームを作っていくため
私たちも精進していきます!


  


Posted by 宮崎シャイニングサンズ at 12:49スクール

2011年08月31日

バスケがしたい!bjリーグフレンドクリニック

8月28日(日)は、毎年恒例の小学生を対象とした「バスケがしたい!bjリーグフレンドクリニック」を宮崎港小学校にて行いました。







総勢96名の小学生がこのクリニックに参加をしてくれて、また、ご見学の方々もたくさんいらっしゃっておりました。







宮崎シャイニングサンズからは、清水選手、月野選手が参加。自己紹介の後、早速怪我をしないようにストレッチを開始。







まずは準備運動を兼ねて簡単なゲームで体を動かします。所々で選手達も積極的に参加者と交流をして、とても仲の良い雰囲気でクリニックがスタート。







まずは、全員でドリブルの練習。ボールを見ないで強くドリブルをするという要点をみんなに伝えました。







もちろん、所々で選手が直接指導にはいります。







次は、そのドリブルの応用編。その名もドリブルだるまさんが転んだです。前を向きながらのドリブルと迅速なドリブルストップを使ったゲーム感覚での指導です。(※月野選手が鬼役です)







そしてチーム対抗戦のドリブルリレー。勝ったチームには素敵なプレゼントがあるというのを聞いて参加者はさらにヒートアップ!







シュートの練習も行いました。まずは、清水選手のお手本を披露。そして一人一人にポイントを説明。







最後には恒例のミニゲームを行い、選手がダンクをするたびに歓声が上がっておりました。







今回のクリニックにご協力いただいたSPORTS AUTHORITY様とSPALDING様からボールをいただき、景品として参加者にプレゼントいたしました。

今回、このクリニックにご参加いただいた方々、また、このクリニックにご協力いただいた方々誠にありがとうございました。

★おまけ★







クリニック終了後、SPORTS AUTHORITY様のお店の前でサイン会を行いました。キャプテンザックスも飛び入りで参加。

★おまけ②★

月野選手の華麗なるダンクシュート!(笑)  


Posted by 宮崎シャイニングサンズ at 12:49スクール

2011年07月11日

日南市でバスケットボールクリニックを開催しました

7月10日(日)に日南市立吾田東小学校にて小学生を対象としたバスケットボールクリニックを開催いたしました。日南市吾田東小学校といえば、お気づきの方もいるでしょうか。そう、宮崎シャイニングサンズのキャプテン清水選手の母校です。
(※以前の日南市立吾田東小学校を訪問した時の記事はこちら→http://shiningsuns.miyachan.cc/d2011-02-10.html







今回このクリニックに参加させていただいたのは清水太志郎選手と大石慎之介選手の2名です。そして男子28名、女子39名、計67名の前でまずは簡単に自己紹介をさせていただきました。そして藤田弘輝AMの号令のもとクリニックスタート!







まずは怪我をしないようにストレッチから開始。もちろん暑い夏場なので熱中症には充分に注意しながらのクリニックです!それから楽しみながらのバスケットをとのことでドリブルの練習やボディバランスの練習をしました。







もちろん全員真剣に取り組んでくれましたが、写真のように大石vs藤田という面白い対決も披露(?)いたしました。







ドリブルの練習では、ボールを見ないでドリブルをする練習を。途中途中で選手が児童達に的確な指導をして交流をしたりとても楽しい雰囲気。







そしてこのボールを見ないでドリブルは、全員参加のドリブルしながらのあっちむいてホイ大会を開催。優勝者には素敵なプレゼントをさせていただきました。







それから1対1の練習やシュートの練習をし、もちろん選手を交えた交流試合をいたしました。







参加者全員との交流戦はとても楽しくダンクシュートを披露したりハーフコートからシュートが決まると「おぉー」という歓声が聞こえました。



最後にはフリースロー大会をして優秀者3名に景品をプレゼント!

日南市バスケットボール協会の皆さま、このような機会を与えて下さり誠にありがとうございます。また、参加していただいた児童の皆さま、保護者様ありがとうございました。また、このような機会がございましたらよろしくお願いいたします。

★おまけ★

クリニック終了後にはサイン会を開催。サインをもらう児童達の目はとてもきらきらしていました。  


Posted by 宮崎シャイニングサンズ at 14:38スクール

2011年06月13日

kankoバスケットボールクリニック

6月12日(日)に宮崎県立宮崎南高等学校にてkankoバスケットボールクリニックを行いました。今回、宮崎シャイニングサンズのウェアサプライヤーである尾崎商事株式会社様のご厚意によりバスケットボールクリニックを開催することができました。参加してくれたのは南高校バスケットボール部の男子20名、女子20名の計40名!







宮崎シャイニングサンズからは、遠山HC、清水選手、伊藤選手が参加いたしました。







遠山HCの指揮のもと、スクリーンやポジショニングなど試合で活用できる内容からパスの強度やフラッシュの方法など基本的な指導まで幅広くしました。この日は雨上がりのせいもあり暑い日でしたが、それ以上に熱い遠山HCの指導でした。







生徒の皆さんもとても熱心に指導に耳を傾け、またマネージャーさんはコートサイドで一生懸命HCや選手の指導内容をノートにメモ。







今回のクリニックは見学自由ということでたくさんの方々がいらっしゃっておりました。







所々で選手から生徒に話しかける場面も。普段なかなかプロ選手と話す機会がないですが、こういう風に気軽に会話ができるというのもクリニックの醍醐味ですね。そして、クリニック終盤では学年に分かれてフリースロー大会、そしてジャンケン大会が開催されました。







フリースロー大会で最後まで勝ち残った4名には、昨シーズン使用したkankoの宮崎シャイニングサンズユニフォームを、そしてジャンケン大会で優勝した1名にbjリーグ公式バスケットボール(サイン入り)をプレゼントさせていただきました。


今回、参加してくれた宮崎県立宮崎南高等学校バスケットボールの皆さま誠にありがとうございました。また、このような素晴らしい機会を与えて下さった尾崎商事株式会社の皆さま誠にありがとうございます。







もちろん、クリニック終了後にはサイン会をさせていただきました。

★おまけ★







1人の女子生徒から清水選手に「アンパンマン」のリクエストがあり出来上がったのがこちら。さらに続いて伊藤選手には「バイキンマン」のリクエスト。似てますか?  


Posted by 宮崎シャイニングサンズ at 10:55スクール

2010年12月25日

南九州コカ・コーラボトリング㈱プレゼンツサンズカップ

bj リーグ宮崎シャイニングサンズカップ

今年の10月9日から予選をしておりました「bjリーグ宮崎シャイニングサンズカップ」は先週の12月19日に優勝決定戦が行われ男子優勝は延岡市立土々呂中学校男子バスケットボール部、女子優勝は都城市立五十市中学校女子バスケットボール部で幕を閉じました。

今大会の予選は、県北・県西・県央県南と3つのブロックに分けて予選を開催。各地区の代表男女2チームが12月18日(土)のサンズ公式戦の前に一堂に会して準決勝を行いました。







県北地区代表の延岡市立土々呂中学校男子バスケットボール部と延岡市立恒富中学校女子バスケットボール部の皆様。(※サンズ選手が一緒に映っているのは試合開始前の時間でアップを開始する前に選手が会場入りをしていて一緒に撮りたいと選手自ら申し出てくれたからです・・・)







県西地区代表の小林市立小林中学校男子バスケットボール部と都城市立五十市中学校女子バスケットボール部の皆様。







県央県南地区からは男女4チームが選出。まずは高鍋町立高鍋東中学校男子バスケットボール部、そして清武町立加納中学校女子バスケットボール部の皆様。







学校法人日章学園中学校男子バスケットボール部、宮崎市立生目南中学校女子バスケットボール部の皆様。







各予選を含めてとても白熱した戦いを魅せてくれました!!








中には延長戦にまでもつれ込む大混戦も!!







大会終了後には閉会式に南九州コカ・コーラボトリング株式会社都城営業所古殿忍所長様より表彰状とボールの授与をしていただきました。

今大会に参加してくれた男子22チーム 女子24チーム 合計46チームの皆様、誠にありがとうございました。
  


Posted by 宮崎シャイニングサンズ at 13:15スクール